堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月29日

ホソヒラタアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ルリシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

エナガ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月30日

ノアザミ

発見日 : 2022年5月25日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

クロボシツツハムシ

発見日 : 2024年5月3日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

オオバナミガタ...

発見日 : 2023年5月1日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

サツマシジミ

発見日 : 2023年5月18日

ツクツクボウシ

発見日 : 2024年8月24日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月4日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.