堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月4日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

この付近の発見報告

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ホソナガニジゴ...

発見日 : 2024年6月20日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

ウスオエダシャク

発見日 : 2024年4月29日

キマワリ

発見日 : 2024年5月30日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

アオジ
ヤマハゼの木に止まっていました。

発見日 : 2023年2月11日

ササキリ

発見日 : 2023年10月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ヤツボシハナカミキリ

発見日 : 2025年6月7日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2022年7月23日

コゲラ

発見日 : 2024年11月23日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

ヒトオビアラゲ...
飛んで来てポケットの中に入ってきました。 よく見ると、見たことのないカミ...

発見日 : 2025年4月27日

ジュズダマ

発見日 : 2024年9月25日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

ユウマダラエダシャク

発見日 : 2025年5月31日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.