堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月16日

ハスジカツオゾウムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメウズ

発見日 : 2023年3月30日

スエヒロタケ
あまり知られていないようです。 「肺スエヒロタケ感染症」に注意が必要です...

発見日 : 2023年3月30日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

スミレ

発見日 : 2025年4月17日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

コガネムシ

発見日 : 2024年6月12日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月1日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2024年10月9日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月3日

アオジ

発見日 : 2023年1月9日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

ナガエノチャワンタケ

発見日 : 2025年6月28日

ツグミ

発見日 : 2025年3月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で5匹捕殺

発見日 : 2025年7月6日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ルリシジミ
翅全開を初めて撮りました。

発見日 : 2025年4月4日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年9月21日

アリアケスミレ

発見日 : 2024年4月5日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.