堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月5日

ヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ボーベリア菌
冬虫夏草の一種と思っていました。 キノコではなくカビだそうですね。

発見日 : 2023年7月6日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

セイヨウミツバチ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

タツナミソウ

発見日 : 2025年4月28日

オニユリ

発見日 : 2025年7月26日

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハンターよりも先にカマキリに捕食されてました。 ...

発見日 : 2025年7月26日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

チビミズムシ
まだ幼虫が多いです。

発見日 : 2023年5月2日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

カワリヌマエビ...

発見日 : 2023年5月2日

フユノハナワラビ
紅葉する珍しいフユノハナワラビです。 カスリ模様? ほんとにこの種の同...

発見日 : 2021年12月9日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

オオカマキリ

発見日 : 2024年9月15日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年5月1日

クロコノマチョウ
感動しました‼ 羽根を広げてとまっているのは滅多に見られません。

発見日 : 2022年6月30日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月20日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年9月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で5匹捕殺

発見日 : 2025年7月6日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

ハリエンジュ

発見日 : 2025年4月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年6月7日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.