堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月9日

オカクチキレガイ科

発見者コメント

殻高1~3mm程。
蓋確認できない。ないと思われます。
朽ち木の中で冬眠していました。
2匹見つけて持ち帰りましたが、軟体確認できていません。寒いので出てこない?
極小の為、画像もこれが限界です。
現在大阪府で確認されている陸凱に同一種は確認されないと思います。
不明種ですね。

この付近の発見報告

オオイヌノフグリ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

シンジュキノカワガ
今年は、多いようですね。 この場所で2匹見つけました。

発見日 : 2025年1月2日

セイヨウミツバチ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

クロコノマチョウ
感動しました‼ 羽根を広げてとまっているのは滅多に見られません。

発見日 : 2022年6月30日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

ハナホウキタケ
ほうきの先が花のように開きます。

発見日 : 2024年5月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘自由広場法面 2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

アオジ
今年は、少ないようです。

発見日 : 2023年10月10日

シマヘビ
今日は暖かかったので、日向ぼっこしていたようです。

発見日 : 2021年12月9日

フユノハナワラビ
紅葉する珍しいフユノハナワラビです。 カスリ模様? ほんとにこの種の同...

発見日 : 2021年12月9日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター❗️ 堺市南区御池台3丁40緑道沿いの桜の木。2日連...

発見日 : 2025年6月20日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月28日

メジロ
アケビが、ちょうど食べ頃です。

発見日 : 2022年10月23日

シロバナタンポ...

発見日 : 2025年5月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で1匹捕殺

発見日 : 2025年7月7日

モンキアゲハと...
アゲハ蝶が集まって吸水をしていました。

発見日 : 2022年4月30日

ベニトンボ (メス)

発見日 : 2024年9月2日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月3日

ホオジロ

発見日 : 2022年1月15日

クヌギエダイガフシ
コナラの木いついていました。 こんな苔は、ないはずなので新種の苔かと騙さ...

発見日 : 2025年7月11日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月20日

カキシメジ
この時期に雑木林の土上に生えます。 見た目は美味しそうなキノコなので注意...

発見日 : 2022年10月15日

緑色の虫カビ
衝撃的な発見です。 宿主は、ホシハラビロヘリカメムシのようです。 屑の...

発見日 : 2024年10月25日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月28日

クロアシボソノ...

発見日 : 2024年6月22日

ヤマラッキョウ
「堺市レッドリストコレクター」

発見日 : 2018年11月7日

マムシグサ

発見日 : 2025年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.