堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月13日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター
ハーベストの丘自由広場法面

2匹捕殺

この付近の発見報告

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

ツツジツマキリ...

発見日 : 2025年4月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹発見、4匹捕殺

発見日 : 2025年7月12日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月29日

ヒイロベニヒダタケ

発見日 : 2022年5月3日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

ノウタケ
大きさ8cm程の普通のノウタケです。 中には、クロモンカクケシキスイと思...

発見日 : 2023年9月12日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年4月20日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

サツマシジミ

発見日 : 2023年5月18日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

ゴマガイ
軟体が観察出来ました‼ 目がかわいい~

発見日 : 2024年4月27日

コナラ
池の堤防の斜面にコナラのドングリから芽が出ていた。赤っぽい色で面白かった。

発見日 : 2022年3月19日

キヌガサタケ
2020年6月28日に見つけた同じ場所をさがしてみるとありました。

発見日 : 2024年6月24日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 交尾中に1匹が近寄り一撃で3匹を捕殺

発見日 : 2025年7月27日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

アカフユノハナワラビ
ややこしいことに、裏まできれいに紅変しています。 この場所にはフユノハナ...

発見日 : 2022年2月5日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ハナホウキタケ
ほうきの先が花のように開きます。

発見日 : 2024年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.