堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月9日

フユノハナワラビ

分類
植物
発見者コメント

紅葉する珍しいフユノハナワラビです。
カスリ模様?
ほんとにこの種の同定はややこしいです。

この付近の発見報告

アオジ
今年は、少ないようです。

発見日 : 2023年10月10日

ヤスマツトビナ...
初めてみました。 ニホントビナナフシと見誤るところでした。

発見日 : 2023年7月6日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

ヤクシマヒメベッコウ
堺市のミカン畑の溜池付近の朽ち木裏で発見しました。 この種の同定では、大...

発見日 : 2025年5月13日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹発見し、2匹踏みつぶし、一匹は飛んで逃げられました。

発見日 : 2025年7月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

カワリヌマエビ...

発見日 : 2023年5月2日

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

コウヤコケシノブ
ジャゴケに混ざって生えていました。 奇麗なシダです。

発見日 : 2022年2月25日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月20日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年1月15日

シモフリコメツキ

発見日 : 2023年4月10日

ユキラッパタケ
シノブゴケの間から可愛いキノコが顔を出していました。

発見日 : 2024年11月5日

コスギゴケ
花が咲いていました。

発見日 : 2022年4月6日

ミジンヤマタニシ
2mmの個体をビニール袋に入れて持ち帰ると行方不明になりました。 潰れて...

発見日 : 2024年5月10日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

コハクオナジマ...
琥珀色の奇麗なカタツムリです。 苔の胞子を好んで食べていました。 可愛...

発見日 : 2023年6月9日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター❗️ 堺市南区御池台3丁40緑道沿いの桜の木。2日連...

発見日 : 2025年6月20日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

サガリハリタケ
鍾乳石のように下に垂れ下がるキノコです。

発見日 : 2021年11月16日

ムラサキケマン

発見日 : 2022年4月5日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月28日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.