堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月20日

ビンズイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クモノスゴケモ...

発見日 : 2022年3月24日

カキシメジ
この時期に雑木林の土上に生えます。 見た目は美味しそうなキノコなので注意...

発見日 : 2022年10月15日

クロコノマチョウ
感動しました‼ 羽根を広げてとまっているのは滅多に見られません。

発見日 : 2022年6月30日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年11月24日

キランソウ

発見日 : 2024年4月5日

クリタケ
晩秋の代表的なキノコです。 沢山とれます。

発見日 : 2022年11月11日

ガケジグモの仲間
真っ赤な卵を背負っていました。

発見日 : 2024年5月21日

コウヤコケシノブ
ジャゴケに混ざって生えていました。 奇麗なシダです。

発見日 : 2022年2月25日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

ハマキゴケ
道路脇に生えていました。

発見日 : 2025年1月2日

エゾビタキ

発見日 : 2022年10月15日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

カミキリムシの...
地味な観察ばかりしています。

発見日 : 2022年12月6日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

メジロ
アケビが、ちょうど食べ頃です。

発見日 : 2022年10月23日

タマガムシ

発見日 : 2022年9月4日

マキノゴケ
倒木上で蒴が沢山出ていて、綺麗でした。

発見日 : 2025年4月4日

ムラサキケマン

発見日 : 2022年4月5日

ヒメクチキタンポタケ
朽ち木の中から顔を出していました。 綺麗に掘り出すことが出来ました。 ...

発見日 : 2024年5月10日

ナナフシモドキ

発見日 : 2024年5月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

カニクサ
何処にでもある蔓性のシダです。 胞子嚢群を付けていたので観察してみました。

発見日 : 2024年1月22日

モンキアゲハと...
アゲハ蝶が集まって吸水をしていました。

発見日 : 2022年4月30日

ヒメオビオオキ...
カワラタケの幼菌を食べていました。

発見日 : 2023年6月3日

アオゲラ

発見日 : 2024年6月29日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年8月19日

シロコブゾウムシ 
ヒメシロコブゾウムシと悩みましたが、大きさと背中の色、食性からシロコブゾウ...

発見日 : 2023年6月13日

ケチョウチンゴケ

発見日 : 2023年5月22日

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.