堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月20日

ビンズイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ボーベリア菌
冬虫夏草の一種と思っていました。 キノコではなくカビだそうですね。

発見日 : 2023年7月6日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月22日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

シロコブゾウムシ 
ヒメシロコブゾウムシと悩みましたが、大きさと背中の色、食性からシロコブゾウ...

発見日 : 2023年6月13日

サガオニグモ

発見日 : 2023年4月21日

オカチョウジガイ
グラデーションのある凱に黄色の軟体。 実に綺麗なカタツムリです。

発見日 : 2024年5月14日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年8月8日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月5日

ハラビロカマキリ
緑色のカマキリ

発見日 : 2025年7月21日

オオルリ(メス)
メスがエンドレスで鳴いていました。 途中で虫を捕まえたのかオスからもらっ...

発見日 : 2022年5月17日

オカクチキレガイ科
殻高1~3mm程。 蓋確認できない。ないと思われます。 朽ち木の中で冬...

発見日 : 2023年12月9日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

ベニトンボ (メス)

発見日 : 2024年9月2日

シロウツボホコリ
赤より写りが悪いです。

発見日 : 2023年4月21日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月30日

ホオジロ

発見日 : 2022年1月15日

ワカクサタケ
緑色の綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年5月21日

イトゴケ(?)
キヨスミイトゴケの可能性あります。

発見日 : 2022年11月18日

シンジュキノカワガ
今年は、多いようですね。 この場所で2匹見つけました。

発見日 : 2025年1月2日

フクロシトネタケ?

発見日 : 2024年4月11日

ミシシッピアカ...
生れたてのようです。 小さいながら爪がしっかりしています。

発見日 : 2024年4月15日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月3日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月6日

オオカマキリ
カマキリ 茶色

発見日 : 2025年7月22日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で5匹捕殺

発見日 : 2025年7月6日

サガリハリタケ
鍾乳石のように下に垂れ下がるキノコです。

発見日 : 2021年11月16日

コセアカアメンボ

発見日 : 2022年3月29日

キヌガサタケ
2020年6月28日に見つけた同じ場所をさがしてみるとありました。

発見日 : 2024年6月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.