堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月6日

ウスカワマイマイ

分類
貝類
発見者コメント

これが、ウスカワマイマイです‼
他種大型マイマイの幼貝と間違いやすいようです。
丸みがないものや筋がある個体は他種幼貝と考えた方がよい。
薄皮ですが、ナミマイマイ幼貝などより殻はしっかりしています。

この付近の発見報告

キヌガサタケ
2020年6月28日に見つけた同じ場所をさがしてみるとありました。

発見日 : 2024年6月24日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月22日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハンターよりも先にカマキリに捕食されてました。 ...

発見日 : 2025年7月26日

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

フタスジナメクジ
名は、フタスジですが背面中央にも線があるので3筋あります。 甲羅はなしです。

発見日 : 2024年6月22日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年4月5日

ミシシッピアカ...
産卵期です。 産みに行くのでしょうか? 産んできたのでしょうか?

発見日 : 2024年5月14日

ムネアカテング...
発光はしないと思いますが、とても綺麗なホタルです。

発見日 : 2025年3月22日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

アオビタイトンボ
大発見‼ まだ命を繋いでいたようです。 雌のようですが、2匹確認出来ま...

発見日 : 2025年9月30日

シロバナタンポ...

発見日 : 2025年5月3日

ユキラッパタケ
シノブゴケの間から可愛いキノコが顔を出していました。

発見日 : 2024年11月5日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

ヒイラギナンテン

発見日 : 2022年3月24日

ミシシッピアカ...
生れたてのようです。 小さいながら爪がしっかりしています。

発見日 : 2024年4月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年4月28日

ヒレンジャク

発見日 : 2023年3月14日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

オカクチキレガイ科
殻高1~3mm程。 蓋確認できない。ないと思われます。 朽ち木の中で冬...

発見日 : 2023年12月9日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

ルリビタキ

発見日 : 2022年3月29日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

タイリククロス...

発見日 : 2024年1月4日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年1月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘内シルバニアパークの桜の木 4匹補...

発見日 : 2025年6月29日

サガリハリタケ
鍾乳石のように下に垂れ下がるキノコです。

発見日 : 2021年11月16日

キビガイ
間違いないと思いますが、 実は、螺層が1層足りていない。 「螺層は約7...

発見日 : 2024年5月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.