堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月5日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

タマゴケ

発見日 : 2022年4月6日

ムラサキアブラシメジ

発見日 : 2024年11月14日

ハナヤスリタケ
ツチダンゴ(土団子、Elaphomyces granulatus)が確認で...

発見日 : 2024年4月19日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月18日

ジュウニキランソウ
キランソウではないので、ニシキゴロモと思い撮影していました。 帰宅後、調...

発見日 : 2024年4月19日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

シロホウライタケ
雨が降ったのでそろそろ夏キノコと思いさがしてみました。

発見日 : 2022年6月12日

センボンクヌギタケ

発見日 : 2023年2月28日

ニセクロホシテ...
「クロホシテントウゴミムシダマシ」の偽物。 だました上に偽物扱い。 な...

発見日 : 2023年6月16日

キビタキ

発見日 : 2022年5月17日

キヌガサタケ
2020年6月28日に見つけた同じ場所をさがしてみるとありました。

発見日 : 2024年6月24日

モンキアゲハと...
アゲハ蝶が集まって吸水をしていました。

発見日 : 2022年4月30日

ウスカワマイマイ
これが、ウスカワマイマイです‼ 他種大型マイマイの幼貝と間違いやすいよう...

発見日 : 2024年6月6日

カワリヌマエビ...

発見日 : 2023年5月2日

キビガイ
間違いないと思いますが、 実は、螺層が1層足りていない。 「螺層は約7...

発見日 : 2024年5月14日

ムネアカアワフキ

発見日 : 2023年4月18日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

エゾビタキ

発見日 : 2022年10月15日

キノコの一種
さっぱり、わかりませんが、可愛いキノコです。 急な斜面で夢中で撮影してい...

発見日 : 2022年10月18日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

ツチガキのなかま

発見日 : 2022年7月28日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

スジゴケ属の1種
先生からのご教授が頂けないと、シダか苔かもわからない不明種となるところでし...

発見日 : 2024年8月12日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

タマガムシ

発見日 : 2022年9月4日

コスギゴケ
花が咲いていました。

発見日 : 2022年4月6日

ハマキゴケ
道路脇に生えていました。

発見日 : 2025年1月2日

ルリビタキ

発見日 : 2022年3月29日

オオルリ(メス)
メスがエンドレスで鳴いていました。 途中で虫を捕まえたのかオスからもらっ...

発見日 : 2022年5月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.