堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月5日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

ミヤマザラミノ...

発見日 : 2023年4月21日

ササグモ
クロバネキノコバエを捕食していました。

発見日 : 2025年5月3日

コカゲロウの亜種?
亜成虫かな? 綺麗な虫です。

発見日 : 2024年4月19日

テングノメシガイ

発見日 : 2023年11月4日

タイワンシジミ
小さいものばかりでドブシジミと思いましたが、タイワンシジミのようですね。 ...

発見日 : 2021年10月15日

ハマキゴケ
道路脇に生えていました。

発見日 : 2025年1月2日

ムラサキアブラシメジ

発見日 : 2024年11月14日

クロアシボソノ...

発見日 : 2024年6月22日

タマガムシ

発見日 : 2022年9月4日

スッポンタケ
去年は9月の卵発生時期に「何だ、この大きな卵」と思い半分に割ってみたり、自...

発見日 : 2022年11月12日

モンキツノカメムシ

発見日 : 2023年5月4日

モモジロコウモリ
農業用水路トンネルにて発見!! 必死で調べてみました。 「農業用水路ト...

発見日 : 2021年10月4日

フタスジナメクジ
名は、フタスジですが背面中央にも線があるので3筋あります。 甲羅はなしです。

発見日 : 2024年6月22日

イトゴケ(?)
キヨスミイトゴケの可能性あります。

発見日 : 2022年11月18日

ニッポンマイマイ
やっと、会えました。

発見日 : 2024年6月24日

マメザヤタケ
"Dead Man's Fingers" 「死人の指」

発見日 : 2023年6月5日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年8月19日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

オオミジンコ
ミジンコにも種類があります。 この場所に数種類いましたが、同定出来たのが...

発見日 : 2024年1月30日

ヤマラッキョウ
「堺市レッドリストコレクター」

発見日 : 2018年11月7日

アシベニイグチ
柄が太く、綺麗な赤のグラデーションなので興味をひかれました。 この暑い季...

発見日 : 2025年7月20日

タイリククロス...

発見日 : 2024年1月4日

アカフユノハナワラビ
こちらの個体は、カスリ模様ぽいのがみられます。

発見日 : 2022年2月5日

ドクササコ

発見日 : 2022年12月30日

オカチョウジガイ
グラデーションのある凱に黄色の軟体。 実に綺麗なカタツムリです。

発見日 : 2024年5月14日

スジゴケ属の1種
先生からのご教授が頂けないと、シダか苔かもわからない不明種となるところでし...

発見日 : 2024年8月12日

アオジ
今年は、少ないようです。

発見日 : 2023年10月10日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.