堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月30日

ムーアシロホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

可愛いですね。

この付近の発見報告

ムモンホソアシ...
まだ寒くないよ。 越冬の準備中。 この種は、働きバチも仲良くみんなで越...

発見日 : 2024年10月6日

ソウシチョウ

発見日 : 2022年10月28日

モモジロコウモリ
農業用水路トンネルにて発見!! 必死で調べてみました。 「農業用水路ト...

発見日 : 2021年10月4日

ヒメロクショウ...
これもキノコです。 類似種との違いは、全体的に白っぽいのが最大の特徴。

発見日 : 2022年11月15日

ムラサキアブラシメジ

発見日 : 2024年11月14日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

メシダ科の1種

発見日 : 2024年4月2日

センボンクヌギタケ

発見日 : 2023年2月28日

ムネアカアワフキ

発見日 : 2023年4月18日

クチベニマイマイ
目でVサインしていました。

発見日 : 2024年4月22日

スッポンタケ
去年は9月の卵発生時期に「何だ、この大きな卵」と思い半分に割ってみたり、自...

発見日 : 2022年11月12日

ゴマガイ
これも、蓋を持つ原始的なカタツムリです。

発見日 : 2024年4月22日

スジミズアトキ...
河原の砂地に数匹いました。 調べるのに4日掛かりました。 同定の決め手...

発見日 : 2025年8月3日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年11月24日

アライグマ
5頭程いました。

発見日 : 2024年7月19日

キビタキ

発見日 : 2024年4月22日

ヤクシマヒメベッコウ
堺市のミカン畑の溜池付近の朽ち木裏で発見しました。 この種の同定では、大...

発見日 : 2025年5月13日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2025年7月6日

カブトエビ

発見日 : 2024年6月20日

コゴメイヌノフグリ
イヌノフグリをさがしています。 2014年12月12日に投稿させて頂いた...

発見日 : 2025年3月11日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月30日

トゲカラクサイ...
イヌワラビ種は絶滅寸前種が多いので貴重な記録になると思います。

発見日 : 2022年4月5日

カエンタケ

発見日 : 2023年9月23日

ベニトンボ
メスの方が少ないと思います。

発見日 : 2023年10月10日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年4月5日

ヒラタケ
立派な天然ヒラタケです。

発見日 : 2023年1月19日

アミスギタケ
下から透かして見ると管孔がとても綺麗です。

発見日 : 2025年6月1日

イカリモンガ

発見日 : 2022年6月16日

ウツボグサ
綺麗に咲いていました。

発見日 : 2024年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.