堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月29日

アサヒナカワトンボ(ヤゴ)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウスアオクチブ...

発見日 : 2024年6月7日

イトゴケ(?)
キヨスミイトゴケの可能性あります。

発見日 : 2022年11月18日

クモノスゴケモ...

発見日 : 2022年3月24日

ノウタケ
大きさ8cm程の普通のノウタケです。 中には、クロモンカクケシキスイと思...

発見日 : 2023年9月12日

ヒイラギナンテン

発見日 : 2022年3月24日

ルリビタキ

発見日 : 2024年1月11日

クロクサアリ
真ん中の大きいのが、女王アリ。 赤く見えるのが、アリヅカムシ。 よく見...

発見日 : 2025年9月6日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

シュンラン
道に迷って写真どころではないのですが、 こんなところでひっそりと咲いてい...

発見日 : 2024年4月11日

アシボソノボリ...

発見日 : 2024年11月23日

カブトムシ

発見日 : 2024年4月11日

カノコマルハキバガ

発見日 : 2023年5月12日

アオバハガタヨトウ
「いきものクエスト」 越冬中のいきものです。

発見日 : 2022年12月6日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月20日

シジュウカラ

発見日 : 2024年2月12日

ヒメコガサ

発見日 : 2022年11月18日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2022年5月29日

キランソウ

発見日 : 2024年4月5日

コオニイグチ
赤褐色に色変します。 やがて黒くなります。 オニイグチ、オニイグチモド...

発見日 : 2024年9月8日

ツクシウロコゴケ?

発見日 : 2024年4月11日

シロバナガガイモ
花冠が白色のものがシロバナガガイモだそうですね。

発見日 : 2025年8月17日

コセアカアメンボ

発見日 : 2022年3月29日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月3日

ヤマガラ

発見日 : 2024年1月11日

ヒメオビオオキ...
カワラタケの幼菌を食べていました。

発見日 : 2023年6月3日

イシガケチョウ
桜の花で吸蜜していました。

発見日 : 2020年3月31日

ガケジグモの仲間
真っ赤な卵を背負っていました。

発見日 : 2024年5月21日

クリタケ
晩秋の代表的なキノコです。 沢山とれます。

発見日 : 2022年11月11日

シロウツボホコリ
赤より写りが悪いです。

発見日 : 2023年4月21日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.