堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月11日

カブトムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ユキラッパタケ
シノブゴケの間から可愛いキノコが顔を出していました。

発見日 : 2024年11月5日

ヤマノイモ

発見日 : 2022年8月22日

ルリビタキ

発見日 : 2022年3月29日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

フタスジナメクジ
名は、フタスジですが背面中央にも線があるので3筋あります。 甲羅はなしです。

発見日 : 2024年6月22日

シジュウカラ

発見日 : 2024年2月12日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年1月15日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

ホオジロ
親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

発見日 : 2024年5月20日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2022年5月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

シロバナアキノ...

発見日 : 2024年8月30日

クリタケ
晩秋の代表的なキノコです。 沢山とれます。

発見日 : 2022年11月11日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月3日

キランソウ

発見日 : 2024年4月5日

クヌギエダイガフシ
コナラの木いついていました。 こんな苔は、ないはずなので新種の苔かと騙さ...

発見日 : 2025年7月11日

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年4月10日

ミヤマザラミノ...

発見日 : 2023年4月21日

オオシトネタケ
チャワンタケから調べてみました。 この場所は広葉樹なので間違いないと思います。

発見日 : 2022年4月6日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月15日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

シュンラン
道に迷って写真どころではないのですが、 こんなところでひっそりと咲いてい...

発見日 : 2024年4月11日

クビアカツヤカミキリ
18時ごろ、堺市立御池台小学校周りの桜の木で発見、薬剤処理されているのか発...

発見日 : 2025年7月4日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

シロウツボホコリ
赤より写りが悪いです。

発見日 : 2023年4月21日

アオダイショウ
木登りしていました。

発見日 : 2025年5月20日

カミキリムシの...
地味な観察ばかりしています。

発見日 : 2022年12月6日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

コウヤコケシノブ
ジャゴケに混ざって生えていました。 奇麗なシダです。

発見日 : 2022年2月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.