堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月22日

ケチョウチンゴケ

分類
植物

この付近の発見報告

シマヘビ
今日は暖かかったので、日向ぼっこしていたようです。

発見日 : 2021年12月9日

フユノハナワラビ
紅葉する珍しいフユノハナワラビです。 カスリ模様? ほんとにこの種の同...

発見日 : 2021年12月9日

カブトエビ

発見日 : 2024年6月20日

フクロシトネタ...

発見日 : 2023年4月21日

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月5日

アオダイショウ
木登りしていました。

発見日 : 2025年5月20日

ツクシウロコゴケ?

発見日 : 2024年4月11日

スミレ
普通のスミレです。

発見日 : 2025年3月30日

ヤクシマヒメベッコウ
堺市のミカン畑の溜池付近の朽ち木裏で発見しました。 この種の同定では、大...

発見日 : 2025年5月13日

クビアカツヤカミキリ
堺市南区御池台3丁40番緑道沿いの桜の木の防虫ネット上 最近よく見かける...

発見日 : 2025年6月19日

アオバハガタヨトウ
「いきものクエスト」 越冬中のいきものです。

発見日 : 2022年12月6日

シロバナアキノ...

発見日 : 2024年8月30日

ホオジロ

発見日 : 2022年1月15日

シロバナガガイモ
花冠が白色のものがシロバナガガイモだそうですね。

発見日 : 2025年8月17日

ササグモ
クロバネキノコバエを捕食していました。

発見日 : 2025年5月3日

オオルリ(メス)
メスがエンドレスで鳴いていました。 途中で虫を捕まえたのかオスからもらっ...

発見日 : 2022年5月17日

ユキラッパタケ
シノブゴケの間から可愛いキノコが顔を出していました。

発見日 : 2024年11月5日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年12月12日

コゴメイヌノフグリ
イヌノフグリをさがしています。 2014年12月12日に投稿させて頂いた...

発見日 : 2025年3月11日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

ツボミゴケ属

発見日 : 2024年12月12日

ヒメオビオオキ...
カワラタケの幼菌を食べていました。

発見日 : 2023年6月3日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

ムネアカテング...
発光はしないと思いますが、とても綺麗なホタルです。

発見日 : 2025年3月22日

リョウメンシダ
裏表が同じ色のシダです。

発見日 : 2022年3月24日

フタスジナメクジ
名は、フタスジですが背面中央にも線があるので3筋あります。 甲羅はなしです。

発見日 : 2024年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.