堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月22日

ケチョウチンゴケ

分類
植物

この付近の発見報告

ヒイラギナンテン

発見日 : 2022年3月24日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

シロウツボホコリ
赤より写りが悪いです。

発見日 : 2023年4月21日

クヌギエダイガフシ
コナラの木いついていました。 こんな苔は、ないはずなので新種の苔かと騙さ...

発見日 : 2025年7月11日

ヤクシマヒメベッコウ
堺市のミカン畑の溜池付近の朽ち木裏で発見しました。 この種の同定では、大...

発見日 : 2025年5月13日

オオルリ(メス)
メスがエンドレスで鳴いていました。 途中で虫を捕まえたのかオスからもらっ...

発見日 : 2022年5月17日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2025年7月6日

シマヘビ
今日は暖かかったので、日向ぼっこしていたようです。

発見日 : 2021年12月9日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

シモフリコメツキ

発見日 : 2023年4月10日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月22日

カサキビ
生息数は多いはずですが、初めてみました。

発見日 : 2024年6月29日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月6日

オカチョウジガイ
グラデーションのある凱に黄色の軟体。 実に綺麗なカタツムリです。

発見日 : 2024年5月14日

コオニイグチ
赤褐色に色変します。 やがて黒くなります。 オニイグチ、オニイグチモド...

発見日 : 2024年9月8日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

ミジンヤマタニシ
2mmの個体をビニール袋に入れて持ち帰ると行方不明になりました。 潰れて...

発見日 : 2024年5月10日

ミヤマザラミノ...

発見日 : 2023年4月21日

アカメガシワ
雌花は綺麗ですが、繁殖力の強い厄介な木です。

発見日 : 2025年7月6日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

ホオジロ
親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

発見日 : 2024年5月20日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年8月8日

キビタキ

発見日 : 2022年5月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月5日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

アカフユノハナワラビ
こちらの個体は、カスリ模様ぽいのがみられます。

発見日 : 2022年2月5日

ホオジロ

発見日 : 2022年1月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター❗️ 堺市南区御池台3丁40緑道沿いの桜の木。2日連...

発見日 : 2025年6月20日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

マキノゴケ
倒木上で蒴が沢山出ていて、綺麗でした。

発見日 : 2025年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.