堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月6日

アオバハガタヨトウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「いきものクエスト」
越冬中のいきものです。

この付近の発見報告

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年1月15日

クヌギエダイガフシ
コナラの木いついていました。 こんな苔は、ないはずなので新種の苔かと騙さ...

発見日 : 2025年7月11日

オオシトネタケ
チャワンタケから調べてみました。 この場所は広葉樹なので間違いないと思います。

発見日 : 2022年4月6日

イシガケチョウ
桜の花で吸蜜していました。

発見日 : 2020年3月31日

ユキラッパタケ
シノブゴケの間から可愛いキノコが顔を出していました。

発見日 : 2024年11月5日

フクロシトネタ...

発見日 : 2023年4月21日

ワカクサタケ
緑色の綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年5月21日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

キタキチョウ
フキノトウでオオハナバチと仲良く吸蜜していました。

発見日 : 2022年3月15日

ベニトンボ (メス)

発見日 : 2024年9月2日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

シマアメンボ
アメンボは撮影が難しいのですが、こつを掴みました!!

発見日 : 2022年3月24日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

アオダイショウ
木登りしていました。

発見日 : 2025年5月20日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年4月10日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月15日

フクロシトネタケ?

発見日 : 2024年4月11日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター❗️ 堺市南区御池台3丁40緑道沿いの桜の木。2日連...

発見日 : 2025年6月20日

ホオジロ
親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

発見日 : 2024年5月20日

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

チビクワガタ
サナギも見つかりました。

発見日 : 2022年12月6日

クモノスゴケモ...

発見日 : 2022年3月24日

ノウタケ
大きさ8cm程の普通のノウタケです。 中には、クロモンカクケシキスイと思...

発見日 : 2023年9月12日

ルリビタキ

発見日 : 2022年3月29日

コウヤコケシノブ
ジャゴケに混ざって生えていました。 奇麗なシダです。

発見日 : 2022年2月25日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

ミヤマザラミノ...

発見日 : 2023年4月21日

カブトエビ

発見日 : 2024年6月20日

ヤクシマヒメベッコウ
堺市のミカン畑の溜池付近の朽ち木裏で発見しました。 この種の同定では、大...

発見日 : 2025年5月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.