堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月21日

ガケジグモの仲間

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

真っ赤な卵を背負っていました。

承認コメント

ガケジグモの仲間にダニ(おそらくクモタカラダニ)が寄生したものです。

この付近の発見報告

ツボミゴケ属

発見日 : 2024年12月12日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

キタキチョウ
フキノトウでオオハナバチと仲良く吸蜜していました。

発見日 : 2022年3月15日

クリタケ
晩秋の代表的なキノコです。 沢山とれます。

発見日 : 2022年11月11日

イトゴケ(?)
キヨスミイトゴケの可能性あります。

発見日 : 2022年11月18日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

ハナホウキタケ
ほうきの先が花のように開きます。

発見日 : 2024年5月10日

オオルリ(メス)
メスがエンドレスで鳴いていました。 途中で虫を捕まえたのかオスからもらっ...

発見日 : 2022年5月17日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

ミシシッピアカ...
産卵期です。 産みに行くのでしょうか? 産んできたのでしょうか?

発見日 : 2024年5月14日

アサヒナカワト...

発見日 : 2022年3月29日

イシガケチョウ
桜の花で吸蜜していました。

発見日 : 2020年3月31日

ユキラッパタケ
シノブゴケの間から可愛いキノコが顔を出していました。

発見日 : 2024年11月5日

クロコノマチョウ
感動しました‼ 羽根を広げてとまっているのは滅多に見られません。

発見日 : 2022年6月30日

ヤスマツトビナ...
初めてみました。 ニホントビナナフシと見誤るところでした。

発見日 : 2023年7月6日

ヒイラギナンテン

発見日 : 2022年3月24日

コハクオナジマ...
琥珀色の奇麗なカタツムリです。 苔の胞子を好んで食べていました。 可愛...

発見日 : 2023年6月9日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年4月10日

クロアシボソノ...

発見日 : 2024年6月22日

カニクサ
何処にでもある蔓性のシダです。 胞子嚢群を付けていたので観察してみました。

発見日 : 2024年1月22日

シュンラン
道に迷って写真どころではないのですが、 こんなところでひっそりと咲いてい...

発見日 : 2024年4月11日

アシボソノボリ...

発見日 : 2024年11月23日

コセアカアメンボ

発見日 : 2022年3月29日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

クモノスゴケモ...

発見日 : 2022年3月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

カミキリムシの...
地味な観察ばかりしています。

発見日 : 2022年12月6日

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

タマゴケ

発見日 : 2022年4月6日

オカクチキレガイ科
殻高1~3mm程。 蓋確認できない。ないと思われます。 朽ち木の中で冬...

発見日 : 2023年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.