堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月17日

キビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

リョウメンシダ
裏表が同じ色のシダです。

発見日 : 2022年3月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

メジロ
アケビが、ちょうど食べ頃です。

発見日 : 2022年10月23日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

ヒイラギナンテン

発見日 : 2022年3月24日

スミレ
普通のスミレです。

発見日 : 2025年3月30日

シロバナガガイモ
花冠が白色のものがシロバナガガイモだそうですね。

発見日 : 2025年8月17日

カブトムシ

発見日 : 2024年4月11日

ウスカワマイマイ
これが、ウスカワマイマイです‼ 他種大型マイマイの幼貝と間違いやすいよう...

発見日 : 2024年6月6日

エゾビタキ

発見日 : 2022年10月15日

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

カサキビ
生息数は多いはずですが、初めてみました。

発見日 : 2024年6月29日

オカチョウジガイ
グラデーションのある凱に黄色の軟体。 実に綺麗なカタツムリです。

発見日 : 2024年5月14日

アカフユノハナワラビ
こちらの個体は、カスリ模様ぽいのがみられます。

発見日 : 2022年2月5日

アオゲラ

発見日 : 2024年6月29日

ハサミコムシの一種
2㎝程ですので、この種にしては大きい方です。 ヤマトハサミコムシと思われ...

発見日 : 2023年12月11日

ヒメコガサ

発見日 : 2022年11月18日

ツボミゴケ属

発見日 : 2024年12月12日

シロバナアキノ...

発見日 : 2024年8月30日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター❗️ 堺市南区御池台3丁40緑道沿いの桜の木。2日連...

発見日 : 2025年6月20日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月15日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

シマアメンボ
アメンボは撮影が難しいのですが、こつを掴みました!!

発見日 : 2022年3月24日

ノウタケ
大きさ8cm程の普通のノウタケです。 中には、クロモンカクケシキスイと思...

発見日 : 2023年9月12日

クロコノマチョウ
感動しました‼ 羽根を広げてとまっているのは滅多に見られません。

発見日 : 2022年6月30日

マキノゴケ
倒木上で蒴が沢山出ていて、綺麗でした。

発見日 : 2025年4月4日

シロバナタンポ...

発見日 : 2025年5月3日

シュンラン
道に迷って写真どころではないのですが、 こんなところでひっそりと咲いてい...

発見日 : 2024年4月11日

オオルリ(オス)
求愛の季節ですね。 オスは餌をくわえたまま鳴かずにとまっていました。 ...

発見日 : 2022年5月17日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.