堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月23日

クサヒバリ(オス)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

鳴く虫の中でもトップクラスの美声です。

この付近の発見報告

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月22日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月30日

シロホウライタケ
雨が降ったのでそろそろ夏キノコと思いさがしてみました。

発見日 : 2022年6月12日

コスギゴケ
花が咲いていました。

発見日 : 2022年4月6日

デオキノコムシの一種
お尻が尖っている特徴から同定が出来ました。

発見日 : 2023年1月31日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

アオバト
木の隙間から何とか1枚撮れました。

発見日 : 2024年3月10日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月5日

ケチョウチンゴケ

発見日 : 2023年5月22日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

カワゲラ科の一種

発見日 : 2022年3月9日

チビクワガタ
サナギも見つかりました。

発見日 : 2022年12月6日

アカフユノハナワラビ
ややこしいことに、裏まできれいに紅変しています。 この場所にはフユノハナ...

発見日 : 2022年2月5日

ウスイロオカチグサ
おそらく、2021年10月28日に「ゴマオカタニシ」として報告させて頂いた...

発見日 : 2022年7月28日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月21日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

アオダイショウ...

発見日 : 2023年4月21日

ベニイカリモンガ
すぐに逃げてしまいます。

発見日 : 2021年10月15日

ハクビシン

発見日 : 2021年10月23日

ヤマクダマキモ...
珍しいバッタなので調べてみました。 「黄色い頭、水色の頭頂部、青い眼のカ...

発見日 : 2022年6月23日

オカチョウジガイ
グラデーションのある凱に黄色の軟体。 実に綺麗なカタツムリです。

発見日 : 2024年5月14日

カミキリムシの...
地味な観察ばかりしています。

発見日 : 2022年12月6日

イシガケチョウ
無事に堺の冬を超えていました。

発見日 : 2017年4月14日

クチベニマイマイ
目でVサインしていました。

発見日 : 2024年4月22日

エナガ

発見日 : 2023年11月23日

オオルリ
暗すぎる。

発見日 : 2024年4月19日

ムラサキケマン

発見日 : 2022年4月5日

カワリヌマエビ...

発見日 : 2023年5月2日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.