堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月21日

シロウツボホコリ

分類
菌類・その他
発見者コメント

赤より写りが悪いです。

この付近の発見報告

ヤマノイモ

発見日 : 2022年8月22日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月5日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

アオバハガタヨトウ
「いきものクエスト」 越冬中のいきものです。

発見日 : 2022年12月6日

メジロ
アケビが、ちょうど食べ頃です。

発見日 : 2022年10月23日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月15日

スミレ
普通のスミレです。

発見日 : 2025年3月30日

ガケジグモの仲間
真っ赤な卵を背負っていました。

発見日 : 2024年5月21日

クモノスゴケモ...

発見日 : 2022年3月24日

ウスカワマイマイ
これが、ウスカワマイマイです‼ 他種大型マイマイの幼貝と間違いやすいよう...

発見日 : 2024年6月6日

ムラサキケマン

発見日 : 2022年4月5日

カサキビ
生息数は多いはずですが、初めてみました。

発見日 : 2024年6月29日

ミヤマザラミノ...

発見日 : 2023年4月21日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

ヒメコガサ

発見日 : 2022年11月18日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

ツユムシ
ヒガンバナの上にいました。

発見日 : 2025年10月2日

ノウタケ
大きさ8cm程の普通のノウタケです。 中には、クロモンカクケシキスイと思...

発見日 : 2023年9月12日

クビアカツヤカミキリ
堺市南区御池台3丁40番緑道沿いの桜の木の防虫ネット上 最近よく見かける...

発見日 : 2025年6月19日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

コオニイグチ
赤褐色に色変します。 やがて黒くなります。 オニイグチ、オニイグチモド...

発見日 : 2024年9月8日

アカスジゴケ
田んぼの畔に小さく群生していました。 4~5mm程の小さな苔なんですが、...

発見日 : 2025年3月10日

カヤタケ
ムスカリンという毒成分。 血圧低下、呼吸困難の可能性。 高血圧の人には...

発見日 : 2023年10月27日

アサヒナカワト...

発見日 : 2022年3月29日

ハマキゴケ
道路脇に生えていました。

発見日 : 2025年1月2日

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.