堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月21日

シロウツボホコリ

分類
菌類・その他
発見者コメント

赤より写りが悪いです。

この付近の発見報告

カブトムシ

発見日 : 2024年4月11日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2022年5月29日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

ツユムシ
ヒガンバナの上にいました。

発見日 : 2025年10月2日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年11月24日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

ヒイラギナンテン

発見日 : 2022年3月24日

ミジンヤマタニシ
2mmの個体をビニール袋に入れて持ち帰ると行方不明になりました。 潰れて...

発見日 : 2024年5月10日

クビアカツヤカミキリ
堺市南区御池台3丁40番緑道沿いの桜の木の防虫ネット上 最近よく見かける...

発見日 : 2025年6月19日

ワカクサタケ
緑色の綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年5月21日

ミヤマザラミノ...

発見日 : 2023年4月21日

ケチョウチンゴケ

発見日 : 2023年5月22日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

シモフリコメツキ

発見日 : 2023年4月10日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年4月10日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月3日

オカチョウジガイ
グラデーションのある凱に黄色の軟体。 実に綺麗なカタツムリです。

発見日 : 2024年5月14日

アオタテハモドキ
波照間でしか見たことのない蝶がここにいました‼ 兵庫では、1937年頃か...

発見日 : 2025年10月23日

ルリビタキ

発見日 : 2022年3月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

アカスジゴケ
田んぼの畔に小さく群生していました。 4~5mm程の小さな苔なんですが、...

発見日 : 2025年3月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年2月12日

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

クモノスゴケモ...

発見日 : 2022年3月24日

フクロシトネタ...

発見日 : 2023年4月21日

アシボソノボリ...

発見日 : 2024年11月23日

ガケジグモの仲間
真っ赤な卵を背負っていました。

発見日 : 2024年5月21日

イシガケチョウ
桜の花で吸蜜していました。

発見日 : 2020年3月31日

アカフユノハナワラビ
こちらの個体は、カスリ模様ぽいのがみられます。

発見日 : 2022年2月5日

カキシメジ
この時期に雑木林の土上に生えます。 見た目は美味しそうなキノコなので注意...

発見日 : 2022年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.