堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月24日

シマアメンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

アメンボは撮影が難しいのですが、こつを掴みました!!

この付近の発見報告

シロバナガガイモ
花冠が白色のものがシロバナガガイモだそうですね。

発見日 : 2025年8月17日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

ヒイラギナンテン

発見日 : 2022年3月24日

クヌギエダイガフシ
コナラの木いついていました。 こんな苔は、ないはずなので新種の苔かと騙さ...

発見日 : 2025年7月11日

ヤマガラ

発見日 : 2024年1月11日

クモノスゴケモ...

発見日 : 2022年3月24日

シュンラン
道に迷って写真どころではないのですが、 こんなところでひっそりと咲いてい...

発見日 : 2024年4月11日

シジュウカラ

発見日 : 2024年2月12日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

アオダイショウ
木登りしていました。

発見日 : 2025年5月20日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

ケチョウチンゴケ

発見日 : 2023年5月22日

ツボミゴケ属

発見日 : 2024年12月12日

ハナホウキタケ
ほうきの先が花のように開きます。

発見日 : 2024年5月10日

シロウツボホコリ
赤より写りが悪いです。

発見日 : 2023年4月21日

コウヤコケシノブ
ジャゴケに混ざって生えていました。 奇麗なシダです。

発見日 : 2022年2月25日

オオルリ(メス)
メスがエンドレスで鳴いていました。 途中で虫を捕まえたのかオスからもらっ...

発見日 : 2022年5月17日

ルリビタキ

発見日 : 2024年1月11日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月3日

ルリビタキ

発見日 : 2022年3月29日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2022年5月29日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月22日

ヒメクチキタンポタケ
朽ち木の中から顔を出していました。 綺麗に掘り出すことが出来ました。 ...

発見日 : 2024年5月10日

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

ヤマノイモ

発見日 : 2022年8月22日

カブトエビ

発見日 : 2024年6月20日

シモフリコメツキ

発見日 : 2023年4月10日

シロバナアキノ...

発見日 : 2024年8月30日

ミヤマザラミノ...

発見日 : 2023年4月21日

コセアカアメンボ

発見日 : 2022年3月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.