堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月24日

シマアメンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

アメンボは撮影が難しいのですが、こつを掴みました!!

この付近の発見報告

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

リョウメンシダ
裏表が同じ色のシダです。

発見日 : 2022年3月24日

スミレ
普通のスミレです。

発見日 : 2025年3月30日

クヌギエダイガフシ
コナラの木いついていました。 こんな苔は、ないはずなので新種の苔かと騙さ...

発見日 : 2025年7月11日

ヒメオビオオキ...
カワラタケの幼菌を食べていました。

発見日 : 2023年6月3日

クリタケ
晩秋の代表的なキノコです。 沢山とれます。

発見日 : 2022年11月11日

ヤクシマヒメベッコウ
堺市のミカン畑の溜池付近の朽ち木裏で発見しました。 この種の同定では、大...

発見日 : 2025年5月13日

コウヤコケシノブ
ジャゴケに混ざって生えていました。 奇麗なシダです。

発見日 : 2022年2月25日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

ヤスマツトビナ...
初めてみました。 ニホントビナナフシと見誤るところでした。

発見日 : 2023年7月6日

カニクサ
何処にでもある蔓性のシダです。 胞子嚢群を付けていたので観察してみました。

発見日 : 2024年1月22日

ヒイラギナンテン

発見日 : 2022年3月24日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月20日

ヤマノイモ

発見日 : 2022年8月22日

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

エゾビタキ

発見日 : 2022年10月15日

アオバハガタヨトウ
「いきものクエスト」 越冬中のいきものです。

発見日 : 2022年12月6日

アシボソノボリ...

発見日 : 2024年11月23日

フクロシトネタケ?

発見日 : 2024年4月11日

ツボミゴケ属

発見日 : 2024年12月12日

サガオニグモ

発見日 : 2023年4月21日

エナガ

発見日 : 2023年12月24日

オオミジンコ
ミジンコにも種類があります。 この場所に数種類いましたが、同定出来たのが...

発見日 : 2024年1月30日

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

ホオジロ
親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

発見日 : 2024年5月20日

ノウタケ
大きさ8cm程の普通のノウタケです。 中には、クロモンカクケシキスイと思...

発見日 : 2023年9月12日

ミジンヤマタニシ
2mmの個体をビニール袋に入れて持ち帰ると行方不明になりました。 潰れて...

発見日 : 2024年5月10日

ミシシッピアカ...
生れたてのようです。 小さいながら爪がしっかりしています。

発見日 : 2024年4月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.