堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月19日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

堺市南区御池台3丁40番緑道沿いの桜の木の防虫ネット上
最近よく見かけるようになった。対幼虫用の薬品処理後の樹木にも見られる様だ。

クビアカハンター❗️

この付近の発見報告

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年4月28日

ヒレンジャク

発見日 : 2023年3月14日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月13日

コクワガタ (幼虫)
やっと、1匹みつけました‼ 落葉樹の朽ち木の中にいますが、なかなか見つか...

発見日 : 2022年1月4日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

クビアカツヤカミキリ
18時ごろ、堺市立御池台小学校周りの桜の木で発見、薬剤処理されているのか発...

発見日 : 2025年7月4日

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

ダイサギ
棚田にアオサギがいたので撮影に近づくとコサギもいました。

発見日 : 2018年6月2日

キビガイ
間違いないと思いますが、 実は、螺層が1層足りていない。 「螺層は約7...

発見日 : 2024年5月14日

ツクシウロコゴケ?

発見日 : 2024年4月11日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

チシオタケ
奇麗なキノコです。 傷つくと血のような汁が出てくるのが名前の由来だそうです。

発見日 : 2021年10月29日

オオミジンコ
ミジンコにも種類があります。 この場所に数種類いましたが、同定出来たのが...

発見日 : 2024年1月30日

アオダイショウ
木登りしていました。

発見日 : 2025年5月20日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月3日

イトゴケ(?)
キヨスミイトゴケの可能性あります。

発見日 : 2022年11月18日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

ドクササゴ
100%竹藪なのでドクササゴの可能性が高いです。 カヤタケ、ホテイシメジ...

発見日 : 2021年12月25日

ヒシ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

フクロシトネタ...

発見日 : 2023年4月21日

オオルリ(メス)
メスがエンドレスで鳴いていました。 途中で虫を捕まえたのかオスからもらっ...

発見日 : 2022年5月17日

セイヨウミツバチ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ナナフシモドキ

発見日 : 2024年5月20日

ニホンヤモリ
切り株の中で冬眠中でした。

発見日 : 2022年2月27日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 本日43匹

発見日 : 2025年6月27日

クモノスゴケモ...

発見日 : 2022年3月24日

シマアメンボ
アメンボは撮影が難しいのですが、こつを掴みました!!

発見日 : 2022年3月24日

冬虫夏草?
カミキリムシに寄生したようですね。

発見日 : 2021年10月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.