堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月8日

ノギクの一種

分類
植物
発見者コメント

シマカンギクに一番近いと思いますが、特定に至りませんでした。

この付近の発見報告

クサヒバリ(オス)
鳴く虫の中でもトップクラスの美声です。

発見日 : 2022年10月23日

キビガイ
間違いないと思いますが、 実は、螺層が1層足りていない。 「螺層は約7...

発見日 : 2024年5月14日

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパークの桜の木で2匹発見、2匹とも踏み潰す

発見日 : 2025年7月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で5匹捕殺

発見日 : 2025年7月6日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月20日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

カワリヌマエビ...

発見日 : 2023年5月2日

ゴマガイ
軟体が観察出来ました‼ 目がかわいい~

発見日 : 2024年4月27日

アカフユノハナワラビ
ややこしいことに、裏まできれいに紅変しています。 この場所にはフユノハナ...

発見日 : 2022年2月5日

アオゲラ

発見日 : 2024年6月29日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

ウスカワマイマイ
これが、ウスカワマイマイです‼ 他種大型マイマイの幼貝と間違いやすいよう...

発見日 : 2024年6月6日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

クロアシボソノ...

発見日 : 2024年6月22日

ハサミコムシの一種
2㎝程ですので、この種にしては大きい方です。 ヤマトハサミコムシと思われ...

発見日 : 2023年12月11日

ノウタケ
大きさ8cm程の普通のノウタケです。 中には、クロモンカクケシキスイと思...

発見日 : 2023年9月12日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で1匹捕殺

発見日 : 2025年7月7日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

ハナホウキタケ
ほうきの先が花のように開きます。

発見日 : 2024年5月10日

シロバナタンポ...

発見日 : 2025年5月3日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

シモフリコメツキ

発見日 : 2023年4月10日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター❗️ 堺市南区御池台3丁40緑道沿いの桜の木。2日連...

発見日 : 2025年6月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 4匹発見、2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

ササグモ
クロバネキノコバエを捕食していました。

発見日 : 2025年5月3日

ヤクシマヒメベッコウ
堺市のミカン畑の溜池付近の朽ち木裏で発見しました。 この種の同定では、大...

発見日 : 2025年5月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.