堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月14日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類
発見者コメント

産卵期です。
産みに行くのでしょうか?
産んできたのでしょうか?

この付近の発見報告

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

フユノハナワラビ
紅葉する珍しいフユノハナワラビです。 カスリ模様? ほんとにこの種の同...

発見日 : 2021年12月9日

シマヘビ
今日は暖かかったので、日向ぼっこしていたようです。

発見日 : 2021年12月9日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

サガリハリタケ
鍾乳石のように下に垂れ下がるキノコです。

発見日 : 2021年11月16日

カワリヌマエビ...

発見日 : 2023年5月2日

ヒレンジャク

発見日 : 2023年3月14日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

ナナフシモドキ

発見日 : 2024年5月20日

クサヒバリ(オス)
鳴く虫の中でもトップクラスの美声です。

発見日 : 2022年10月23日

ヤスマツトビナ...
初めてみました。 ニホントビナナフシと見誤るところでした。

発見日 : 2023年7月6日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

アオジ
今年は、少ないようです。

発見日 : 2023年10月10日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

ヒメオビオオキ...
カワラタケの幼菌を食べていました。

発見日 : 2023年6月3日

キランソウ

発見日 : 2024年4月5日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年11月24日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年1月15日

シンジュキノカワガ
今年は、多いようですね。 この場所で2匹見つけました。

発見日 : 2025年1月2日

エゾビタキ

発見日 : 2022年10月15日

ウスカワマイマイ
これが、ウスカワマイマイです‼ 他種大型マイマイの幼貝と間違いやすいよう...

発見日 : 2024年6月6日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

ミジンヤマタニシ
2mmの個体をビニール袋に入れて持ち帰ると行方不明になりました。 潰れて...

発見日 : 2024年5月10日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

コゴメイヌノフグリ
イヌノフグリをさがしています。 2014年12月12日に投稿させて頂いた...

発見日 : 2025年3月11日

セイヨウミツバチ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.