堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月24日

キヌガサタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

2020年6月28日に見つけた同じ場所をさがしてみるとありました。

この付近の発見報告

ヤマラッキョウ
「堺市レッドリストコレクター」

発見日 : 2018年11月7日

シイタケ
大きな倒木に自生していました。 3枚目の画像が食べ頃なので、今日の晩御飯...

発見日 : 2022年3月30日

コカゲロウの亜種?
亜成虫かな? 綺麗な虫です。

発見日 : 2024年4月19日

オオルリ
暗すぎる。

発見日 : 2024年4月19日

タイワンシジミ
小さいものばかりでドブシジミと思いましたが、タイワンシジミのようですね。 ...

発見日 : 2021年10月15日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

タマガムシ

発見日 : 2022年9月4日

マドガ

発見日 : 2025年7月6日

ジュウニキランソウ
キランソウではないので、ニシキゴロモと思い撮影していました。 帰宅後、調...

発見日 : 2024年4月19日

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

アミスギタケ
下から透かして見ると管孔がとても綺麗です。

発見日 : 2025年6月1日

ホオジロ

発見日 : 2022年1月15日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年8月19日

ヒレンジャク

発見日 : 2023年3月14日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月20日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

ムーアシロホシ...
可愛いですね。

発見日 : 2022年4月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月5日

ベッコウマイマ...
左はウスイロチグサです。 右が希少種のシラタガイとは思うのですが、 ウ...

発見日 : 2022年8月15日

ハラビロカマキリ
緑色のカマキリ

発見日 : 2025年7月21日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹発見し、2匹踏みつぶし、一匹は飛んで逃げられました。

発見日 : 2025年7月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月5日

ヒメロクショウ...
これもキノコです。 類似種との違いは、全体的に白っぽいのが最大の特徴。

発見日 : 2022年11月15日

クヌギエダイガフシ
コナラの木いついていました。 こんな苔は、ないはずなので新種の苔かと騙さ...

発見日 : 2025年7月11日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマクダマキモ...
珍しいバッタなので調べてみました。 「黄色い頭、水色の頭頂部、青い眼のカ...

発見日 : 2022年6月23日

ゴマガイ
軟体が観察出来ました‼ 目がかわいい~

発見日 : 2024年4月27日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

オカクチキレガイ科
殻高1~3mm程。 蓋確認できない。ないと思われます。 朽ち木の中で冬...

発見日 : 2023年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.