堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

セイヨウミツバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コオニイグチ
赤褐色に色変します。 やがて黒くなります。 オニイグチ、オニイグチモド...

発見日 : 2024年9月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘自由広場法面 2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

フジ

発見日 : 2024年4月20日

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

スズメノヤリ

発見日 : 2025年4月28日

ホオジロ

発見日 : 2025年2月11日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ツチグリ 

発見日 : 2022年4月12日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

メジロ

発見日 : 2024年10月24日

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

ボーベリア菌
冬虫夏草の一種と思っていました。 キノコではなくカビだそうですね。

発見日 : 2023年7月6日

クビアカツヤカミキリ
18時ごろ、堺市立御池台小学校周りの桜の木で発見、薬剤処理されているのか発...

発見日 : 2025年7月4日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で1匹捕殺

発見日 : 2025年7月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパークの桜の木で2匹発見、2匹とも踏み潰す

発見日 : 2025年7月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 4匹発見、2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年9月15日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

ナナフシモドキ

発見日 : 2024年5月20日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2025年6月6日

ハナイバナ

発見日 : 2025年4月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

ムシクイ属の1種

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.