堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

セイヨウミツバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月29日

ダイサギ
棚田にアオサギがいたので撮影に近づくとコサギもいました。

発見日 : 2018年6月2日

オカチョウジガイ
グラデーションのある凱に黄色の軟体。 実に綺麗なカタツムリです。

発見日 : 2024年5月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパークの桜の木で2匹発見、2匹とも踏み潰す

発見日 : 2025年7月6日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

コゴメバオトギリ
「ヨーロッパ原産。1934年に三重県で発見された帰化植物」(松江の花図鑑よ...

発見日 : 2024年10月31日

セイヨウミツバチ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

マムシグサ

発見日 : 2025年4月28日

キタキチョウ

発見日 : 2024年9月15日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年9月15日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

アカフユノハナワラビ
こちらの個体は、カスリ模様ぽいのがみられます。

発見日 : 2022年2月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月7日

スミレ
普通のスミレです。

発見日 : 2025年3月30日

ナナフシモドキ

発見日 : 2024年5月20日

ゴマガイ
軟体が観察出来ました‼ 目がかわいい~

発見日 : 2024年4月27日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

コハクオナジマ...
琥珀色の奇麗なカタツムリです。 苔の胞子を好んで食べていました。 可愛...

発見日 : 2023年6月9日

オオイヌノフグリ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ダイサギ

発見日 : 2015年2月15日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

エゾビタキ

発見日 : 2022年10月15日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

フユノハナワラビ
紅葉する珍しいフユノハナワラビです。 カスリ模様? ほんとにこの種の同...

発見日 : 2021年12月9日

ヤスマツトビナ...
初めてみました。 ニホントビナナフシと見誤るところでした。

発見日 : 2023年7月6日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.