堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月4日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

18時ごろ、堺市立御池台小学校周りの桜の木で発見、薬剤処理されているのか発見数は少ないが、成虫は残存しているようだ。

クビアカハンター‼️

この付近の発見報告

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年5月25日

ノウタケ
大きさ8cm程の普通のノウタケです。 中には、クロモンカクケシキスイと思...

発見日 : 2023年9月12日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

ヒシ

発見日 : 2024年9月25日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年6月27日

シロバナアキノ...

発見日 : 2024年8月30日

シオカラトンボ...

発見日 : 2022年7月2日

アメリカミズアブ

発見日 : 2024年7月20日

コゴメバオトギリ
「ヨーロッパ原産。1934年に三重県で発見された帰化植物」(松江の花図鑑よ...

発見日 : 2024年10月31日

ボーベリア菌
冬虫夏草の一種と思っていました。 キノコではなくカビだそうですね。

発見日 : 2023年7月6日

クビアカツヤカミキリ
堺市南区御池台3丁40番緑道沿いの桜の木の防虫ネット上 最近よく見かける...

発見日 : 2025年6月19日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年3月1日

アシボソノボリ...

発見日 : 2024年11月23日

ホオジロ
鳴声が聞こえたので探したら、電線に止まっていました。

発見日 : 2022年10月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年12月31日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月20日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月30日

ハナホウキタケ
ほうきの先が花のように開きます。

発見日 : 2024年5月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター❗️ 堺市南区御池台3丁40緑道沿いの桜の木。2日連...

発見日 : 2025年6月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年7月20日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月3日

メジロ

発見日 : 2025年3月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 御池台小学校北門前の桜のネットの中です。

発見日 : 2025年6月29日

キタテハ

発見日 : 2025年2月11日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年4月20日

ミジンヤマタニシ
2mmの個体をビニール袋に入れて持ち帰ると行方不明になりました。 潰れて...

発見日 : 2024年5月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.