堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月25日

マルバアメリカアサガオ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

オオズケゴモクムシ

発見日 : 2021年10月20日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年5月18日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月27日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

ホトケノザ

発見日 : 2025年4月19日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター クビアカツヤカミキリ3匹発見 2匹踏みつぶし、一匹は...

発見日 : 2025年7月2日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月5日

タヒバリ

発見日 : 2025年1月21日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年5月1日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月23日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

キタキチョウ

発見日 : 2023年10月7日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

クビアカツヤカミキリ
堺市南区御池台3丁40番緑道沿いの桜の木の防虫ネット上 最近よく見かける...

発見日 : 2025年6月19日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

チドメグサ
普通のチドメグサです。 溝の中に生えていました。

発見日 : 2025年7月8日

コガタスズメバチ
冬に朽ち木の皮を剥がすとよく出てきます。 冬眠するのは、全て女王バチです。

発見日 : 2021年12月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.