堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月17日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツクツクボウシ

発見日 : 2024年8月24日

ウスオエダシャク

発見日 : 2024年4月29日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2025年4月19日

キランソウ

発見日 : 2024年4月20日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

オナシカワゲラ...
真冬に元気、なんだこの虫? 自宅で調べたらオナシカワゲラ科の一種。 カ...

発見日 : 2022年1月4日

クロセセリ

発見日 : 2025年5月31日

アカハネムシ

発見日 : 2023年5月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘自由広場法面 2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ジョウビタキ
実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

発見日 : 2021年10月30日

トキワシノブ
大木の上の高いところにあった個体群は伐採された為、絶滅してしまいました。 ...

発見日 : 2021年11月12日

スズバチ

発見日 : 2023年10月6日

キセキレイ
川沿いの道の辺りで歩いていた。

発見日 : 2021年11月28日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

シジュウカラ

発見日 : 2022年12月10日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

オカトラノオ

発見日 : 2025年6月4日

ウスイロコノマチョウ

発見日 : 2025年6月7日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

モズ

発見日 : 2024年12月10日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月4日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月11日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

スジクワガタ

発見日 : 2025年8月16日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年7月20日

チドメグサ
普通のチドメグサです。 溝の中に生えていました。

発見日 : 2025年7月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.