堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月1日

アメンボ科の仲間

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

ツマグロヒョウモン
何処にでもいる蝶ですが、奇麗です!!

発見日 : 2021年11月3日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年4月29日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

ヒゲコメツキ

発見日 : 2022年5月25日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年7月23日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

モズ

発見日 : 2024年12月10日

ニホンヤモリ
切り株の中で冬眠中でした。

発見日 : 2022年2月27日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年10月14日

シンジュキノカ...

発見日 : 2024年7月19日

マユタテアカネ

発見日 : 2024年10月24日

ヤツメカミキリ

発見日 : 2023年7月4日

ウラジロベッコウ
この個体、特徴である裏の白い濁りが薄いのでキヌツヤベッコウと悩みましたが表...

発見日 : 2025年6月7日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2022年6月4日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月6日

ウマノアシガタ

発見日 : 2024年4月20日

エナガ

発見日 : 2024年1月30日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2025年4月4日

コゲラ

発見日 : 2025年6月7日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.