堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月1日

アメンボ科の仲間

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月7日

アオサギ
コウベモグラを洗ってから食べていました。 「アオサギモグラを食べる」で検...

発見日 : 2023年10月6日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年9月17日

ヤマトシリアゲ
クワゴマダラヒトリと思われる毛虫を捕食していました。

発見日 : 2025年5月11日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

テングチョウ

発見日 : 2024年4月2日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年5月25日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

コナスビ

発見日 : 2025年5月31日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月27日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月10日

タヒバリ

発見日 : 2025年1月21日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

キスジセアカカ...

発見日 : 2023年10月6日

スミレ属の1種
1㎝にも満たない小さなスミレでした。

発見日 : 2025年4月4日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2024年4月28日

アメンボ

発見日 : 2025年4月17日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

チビクワガタ
朽ち木の中で冬眠していました。

発見日 : 2021年12月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.