堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月20日

アメリカミズアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2022年12月31日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

アシダカグモ
棒でつついたら動いてびっくりしました

発見日 : 2025年6月6日

ニワゼキショウ

発見日 : 2023年5月1日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月27日

オオズケゴモクムシ

発見日 : 2021年10月20日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

チシオタケ
奇麗なキノコです。 傷つくと血のような汁が出てくるのが名前の由来だそうです。

発見日 : 2021年10月29日

マガモ

発見日 : 2024年11月23日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月27日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

キタテハ

発見日 : 2023年5月1日

コハタケゴケ
「ロゼット状のコロニーを作り、葉状体が緑色で、短く、分枝が密」 珍しくない。

発見日 : 2023年10月6日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ウスキシャチホコ
同定に苦労しました。

発見日 : 2022年6月13日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 19匹

発見日 : 2025年6月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月7日

トキワシノブ
大木の上の高いところにあった個体群は伐採された為、絶滅してしまいました。 ...

発見日 : 2021年11月12日

モズ

発見日 : 2022年12月31日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

ヒシ

発見日 : 2024年9月25日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

ニホンヤモリ
切り株の中で冬眠中でした。

発見日 : 2022年2月27日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

チドメグサ
普通のチドメグサです。 溝の中に生えていました。

発見日 : 2025年7月8日

ホオジロ
鳴声が聞こえたので探したら、電線に止まっていました。

発見日 : 2022年10月15日

カブトムシ(幼虫)
2令幼虫だと思います。

発見日 : 2022年8月4日

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.