堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月29日

ウスオエダシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

オオシオカラト...

発見日 : 2023年7月6日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2023年5月11日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月17日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

シジュウカラ

発見日 : 2022年12月10日

キノコの仲間

発見日 : 2024年9月25日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター7匹

発見日 : 2025年6月18日

ダイコン

発見日 : 2025年4月17日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ダイサギ

発見日 : 2025年4月17日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

ベニマシコ

発見日 : 2024年12月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.