堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月29日

ウスオエダシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

シモフリコメツ...
セイヨウタンポポを見ていて見つけました。

発見日 : 2025年4月16日

アカハネムシ

発見日 : 2023年4月20日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月22日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2025年6月6日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月11日

シジュウカラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月27日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2024年6月20日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年5月31日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年6月1日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.