堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月17日

ベニマシコ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2023年5月11日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2022年4月9日

カラマツベニハ...

発見日 : 2025年9月21日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2022年6月4日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月19日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年10月29日

アメンボ

発見日 : 2025年4月17日

ミヤマシラスゲ

発見日 : 2023年5月11日

キタキチョウ

発見日 : 2024年9月15日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

ルリビタキ

発見日 : 2021年11月20日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

ヌマガエル

発見日 : 2023年4月20日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年9月21日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

セスジツユムシ

発見日 : 2025年9月21日

シャクガ科の一種

発見日 : 2023年7月6日

ケブカヒゲナガ

発見日 : 2024年4月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

ナガレビル科の1種

発見日 : 2025年2月11日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.