堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月3日

アカヒメヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

キタキチョウ

発見日 : 2025年11月15日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月15日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年6月20日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月15日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

ハチマガイスカシバ
謎だらけの蛾のようです。 大阪府での記録はあるのでしょうか?

発見日 : 2025年8月6日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

ノコギリクワガタ
クビアカ防止ネットに引っかかってました。

発見日 : 2025年6月18日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年4月19日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

ベニシジミ

発見日 : 2025年11月15日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

ヤツメカミキリ
クビアカじゃない方のカミキリ

発見日 : 2025年6月27日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

シロハラ

発見日 : 2025年3月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.