堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月3日

セグロセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アメンボ

発見日 : 2023年4月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月29日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月15日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

コンボウアメバチ

発見日 : 2024年6月20日

ハンノキハムシ

発見日 : 2024年5月3日

シロスジベッコ...

発見日 : 2023年10月11日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年12月1日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

ニジゴミムシダマシ

発見日 : 2023年7月31日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月7日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月20日

ジンガサゴケ
ジンガサゴケの胞子体は熟すと黒くなります。

発見日 : 2024年4月13日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.