堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月14日

ヤマクルマガイ

分類
貝類

この付近の発見報告

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

エナガ
枝についている実を食べに来ていました。

発見日 : 2022年2月23日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月6日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年7月6日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月20日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

クリゲノチャヒ...
小さなキノコです。 見た目はヒラタケで付け根に菌糸でふさふさしています。

発見日 : 2022年7月20日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

ヨコジマオオハリバエ

発見日 : 2024年9月25日

クロハナムグリ
ハルジオンの花に、クロとアオのハナムグリが飛び交っていました。

発見日 : 2023年4月28日

シジュウカラ

発見日 : 2022年12月10日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.