堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月20日

クリゲノチャヒラタケ(幼菌)

分類
菌類・その他
発見者コメント

小さなキノコです。
見た目はヒラタケで付け根に菌糸でふさふさしています。

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

ハルシメジ?
去年から悩んでいます。 知り合いが食べてみてなんともなかったとの事でした...

発見日 : 2024年3月22日

シジュウカラ

発見日 : 2022年2月9日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

クビアカツヤカミキリ
6/27 18:55ごろ晴美公園の遊歩道にて。 オスとメスが交尾しようと...

発見日 : 2025年6月27日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

キサマツモドキ

発見日 : 2024年6月2日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

キマダラツバメ...

発見日 : 2025年4月21日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月10日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.