堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月29日

タチヒダゴケ

分類
植物
発見者コメント

木上に生えていました。
胞子体が伸びていないので珍しいのかな???
と思い撮影しましたが、普通種のようですね。

この付近の発見報告

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

ルリタテハ

発見日 : 2023年8月22日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

ルリタテハ

発見日 : 2025年7月14日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

フサカ
調べても虫なのか?プランクトン?さっぱりわかりませんでした。 鈴木先生有...

発見日 : 2024年2月9日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月13日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

オンブバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月10日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

クビアカツヤカミキリ
天野街道も今年はよく見かけます。 無防備な状態で放置されているので危機的...

発見日 : 2025年7月13日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中発見 小学校の通学路付近 自身の家付近の桜にもフラスが多数みつ...

発見日 : 2025年6月20日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

ヤマガラ

発見日 : 2022年2月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.