堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月10日

マダラバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼
槇塚台小学校のみなさん、ご協力ありがとうございました。

この付近の発見報告

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月16日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

アオバト
雄雌ペアが、2羽飛んできて目の前の木にとまりました。 ワインレッド色のあ...

発見日 : 2023年3月7日

エンマムシのなかま
調べてもわかりませんでした。 小さいながら、クワガタのような顎を持ってい...

発見日 : 2023年8月25日

オオカマキリ
ウチワヤンマが捕まりました。

発見日 : 2025年8月21日

クビアカツヤカミキリ
お昼に桜の木を見て回って、やはり、まだまだ沢山いました。なかなか減らないク...

発見日 : 2025年6月28日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月3日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

ナミアゲハ
蝶々は羽を閉じると思っていましたが、開いていました。

発見日 : 2025年7月22日

モンキアゲハ
蝶々の羽のボロボロは無事に卵を産み終えた証しだそうです。

発見日 : 2023年8月22日

ゴマダラカミキリ
栗の木にくっついてました

発見日 : 2024年6月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 昨日に続いて、1匹見つけました。 撮影後、踏...

発見日 : 2025年6月19日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

キサマツモドキ

発見日 : 2024年6月2日

ルリタテハ

発見日 : 2023年8月22日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中発見 小学校の通学路付近 自身の家付近の桜にもフラスが多数みつ...

発見日 : 2025年6月20日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

ニセシロオニタケ
見たことのないテングタケが生えていたので調べてみました。 シロオニタケモ...

発見日 : 2024年9月17日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

クビアカツヤカミキリ
槇塚公園内のくぬぎの木で、カナブンと同じ樹液を吸いにきていた。食樹と、産卵...

発見日 : 2025年7月12日

クビアカツヤカミキリ
道路を歩いているクビアカツヤカミキリを見つけました。

発見日 : 2024年6月16日

クビアカツヤカミキリ
踏み潰しました。

発見日 : 2024年6月27日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2024年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.