堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月13日

アゼスゲ

分類
植物
発見者コメント

小型のスゲです。

この付近の発見報告

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

キサマツモドキ

発見日 : 2024年6月2日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

ツグミ

発見日 : 2024年3月3日

ホシササキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年6月3日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

クロバイ

発見日 : 2022年4月18日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

ゲンノショウコ
日本の3大薬草とされているが、試す気にならない。 「ドクダミ」「センブリ...

発見日 : 2024年9月23日

コバネイナゴ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月3日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

ショウリョウバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

クビアカツヤカミキリ
ネットの中で見つけたので潰しました

発見日 : 2024年7月4日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

オバボタル

発見日 : 2024年6月2日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

オオカマキリ
雄のカマキリにとって交尾は命がけですが、 雌の方は産卵に命をかけるのですね。

発見日 : 2023年9月28日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

カシワキボシキリガ
堺市では、発見例がないのではないでしょうか? 兵庫、高知で稀に確認されて...

発見日 : 2022年11月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.