堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月25日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

桜の木にネットも貼っていて対応はしてある場所なのですが、まだまだネットの外にもたくさんとんできています。
晴れの日、とくにこの辺りは多く見かけます。
桜の木を守るためにも、一匹でも多くクビアカツヤカミキリを捕獲し、増えてほしくないものですね

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

オバボタル

発見日 : 2024年6月2日

マガモ

発見日 : 2024年6月3日

クビアカツヤカミキリ
6/27 18:55ごろ晴美公園の遊歩道にて。 オスとメスが交尾しようと...

発見日 : 2025年6月27日

シジュウカラ
虫を食べていました。

発見日 : 2021年12月23日

アイタケ
奇麗な可食菌です。

発見日 : 2022年9月16日

エナガ

発見日 : 2024年3月3日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

オオカマキリと...
オオスズメバチは蜜に夢中。 それを狙うオオカマキリですが、そんな無謀なこ...

発見日 : 2022年7月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月23日

アゼスゲ
小型のスゲです。

発見日 : 2022年4月13日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月4日

ニワオニグモ

発見日 : 2024年8月5日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月3日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

ヤマガラ
巣立ち雛です。

発見日 : 2025年5月27日

クロスジコウガイビル

発見日 : 2022年7月3日

クビアカツヤカミキリ
踏み潰しました。

発見日 : 2024年6月27日

クロアゲハ

発見日 : 2021年10月17日

オオカマキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

スズキベッコウ...

発見日 : 2022年8月5日

クビアカツヤカミキリ
お昼に桜の木を見て回って、やはり、まだまだ沢山いました。なかなか減らないク...

発見日 : 2025年6月28日

カバエダシャク

発見日 : 2024年12月25日

クビキリギス
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

クビアカツヤカミキリ
槇塚公園内のくぬぎの木で、カナブンと同じ樹液を吸いにきていた。食樹と、産卵...

発見日 : 2025年7月12日

ニシオジロビタキ
鳥友さんから情報を頂きました。 「枝の上から下へとチョコチョコ動き回って...

発見日 : 2023年3月6日

モンキアゲハ
蝶々の羽のボロボロは無事に卵を産み終えた証しだそうです。

発見日 : 2023年8月22日

クビアカツヤカミキリ
たくさんいました。交尾している虫もいました。今後も退治していきたいと思います。

発見日 : 2025年6月19日

クビアカツヤカミキリ
ネットの中で見つけたので潰しました

発見日 : 2024年7月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.