堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月15日

キンモンガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

クルマバッタモドキ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

クロバイ

発見日 : 2022年4月18日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

ヒラタケ
堺の天然ヒラタケです。 倒木からよく生えてきます。

発見日 : 2021年12月4日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.