堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月15日

オオオサムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

カラスウリ

発見日 : 2025年11月15日

タイワントビナナフシ
南の昆虫たち‼ 多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

発見日 : 2024年8月21日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

ヒガシニホンア...
この個体、股のヒョウ柄ないよ。

発見日 : 2025年9月3日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

モンキチョウの幼虫

発見日 : 2023年4月21日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年11月15日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

シタベニハゴロモ
大量発生が確認出来ました。 2009年の石川県小松市を皮切りに、大阪では...

発見日 : 2025年9月1日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

ビロードツリアブ

発見日 : 2023年4月21日

アオスジアゲハ
ハルジオンで吸蜜していました。 奇麗なので思わず撮影。

発見日 : 2023年4月16日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.