堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月15日

オオオサムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

ハルシメジ?
去年から悩んでいます。 知り合いが食べてみてなんともなかったとの事でした...

発見日 : 2024年3月22日

クビキリギス

発見日 : 2025年9月7日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月7日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

キマダラツバメ...

発見日 : 2025年4月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年9月7日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

アオジ
木の実のようなものを拾って食べていました。

発見日 : 2022年1月19日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

オオカマキリ
ウチワヤンマが捕まりました。

発見日 : 2025年8月21日

シタベニハゴロモ
大量発生が確認出来ました。 2009年の石川県小松市を皮切りに、大阪では...

発見日 : 2025年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.