堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月15日

オオオサムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

シジュウカラ

発見日 : 2022年2月9日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年9月7日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

ヘビイチゴ

発見日 : 2025年11月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月21日

エンマコウロギ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

ベニシジミ
シロバナシナガワハギで給蜜していました。

発見日 : 2025年6月12日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.