堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月15日

オオオサムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

ヨツボシモンシデムシ

発見日 : 2023年10月16日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

カンサイタンポポ
セイヨウタンポポとカンサイタンポポの綿毛の形は、少し違います。

発見日 : 2025年4月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月3日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

クルマバッタモドキ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

アゼスゲ
小型のスゲです。

発見日 : 2022年4月13日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

ハガタキコケガ

発見日 : 2025年7月7日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

コクワガタかス...

発見日 : 2023年1月4日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年7月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.