堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月15日

オオオサムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

ショウジョウトンボ
雌と雄です。

発見日 : 2025年8月13日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年11月15日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

ベニシジミ
シロバナシナガワハギで給蜜していました。

発見日 : 2025年6月12日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

ハチマガイスカシバ
謎だらけの蛾のようです。 大阪府での記録はあるのでしょうか?

発見日 : 2025年8月6日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年9月7日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

ヌメリスギタケ
初めて大量の本種を見ました。 杉の木に生えると思っていましたが、雑木に生...

発見日 : 2025年11月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.