堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月15日

オオオサムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

キタテハ

発見日 : 2025年11月15日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

セッカニワゼキショウ

発見日 : 2025年5月21日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年9月7日

キランソウ

発見日 : 2023年4月21日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

マメヅタ
小さなノキシノブだと思い観察をしているとマメヅタの胞子葉でした。 ツタは...

発見日 : 2024年11月9日

ショウリョウバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

ヌメリスギタケ
初めて大量の本種を見ました。 杉の木に生えると思っていましたが、雑木に生...

発見日 : 2025年11月16日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

コバネイナゴ

発見日 : 2025年11月15日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

ゲンノショウコ
日本の3大薬草とされているが、試す気にならない。 「ドクダミ」「センブリ...

発見日 : 2024年9月23日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.