堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月15日

オオオサムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

オオカマキリ
今日は、アブラゼミがつかまっていました。

発見日 : 2025年8月22日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2023年4月20日

コガネツムタケ
同定困難種ですが、綺麗だったのでベテランさん方(先生かな)のご教授を元に調...

発見日 : 2025年6月8日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

タチシノブ

発見日 : 2025年8月6日

ノコギリクワガタ
自転車を乗っていたら飛んできて服にとまりました。 昼間に飛んで来たのは初...

発見日 : 2022年6月20日

スズバチ
オオセイボウはこの蜂の巣に寄生する。

発見日 : 2025年8月20日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

キランソウ

発見日 : 2023年4月21日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.