堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月17日

ニホンミツバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。
ニホンミツバチかセイヨウミツバチか悩みましたが、
この近くで近所の方が養蜂箱を設置されております。
確か、ニホンミツバチだけだったように思います。

この付近の発見報告

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

マダラヒメバチ

発見日 : 2024年4月20日

マユタテアカネ

発見日 : 2024年10月24日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

ミゾカクシ

発見日 : 2025年5月31日

オオハリイ
オオハリイを詳しく観察してみました。 2021年8月26日に発見した希少...

発見日 : 2025年6月26日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

ホタルガ

発見日 : 2023年7月6日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年9月17日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月17日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

モノサシトンボ

発見日 : 2025年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.