堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月25日

スズメウリ

分類
植物

この付近の発見報告

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

マダラヒメバチ

発見日 : 2024年4月20日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

ニセヒメチチタケ
目立たないキノコですが、群生していました。 傷をつけると白い汁が出てきた...

発見日 : 2025年4月27日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

アオジ

発見日 : 2025年3月8日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ダイコン

発見日 : 2025年4月17日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月27日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

キタキチョウ

発見日 : 2023年10月7日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月9日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

ヒトオビアラゲ...
飛んで来てポケットの中に入ってきました。 よく見ると、見たことのないカミ...

発見日 : 2025年4月27日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月12日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月1日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.