堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月25日

スズメウリ

分類
植物

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年1月8日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

ヒナスゲ?
こんな場所に自生するものなのか?

発見日 : 2024年3月17日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月3日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

ヒメコウゾの花

発見日 : 2024年5月9日

セッカニワゼキショウ

発見日 : 2025年5月21日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

ギンヨウアカシア

発見日 : 2024年3月22日

キマワリ

発見日 : 2024年5月30日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2025年4月19日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2022年4月9日

シロハラ

発見日 : 2025年3月8日

シャクガ科の一種

発見日 : 2023年7月6日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

クロセセリ

発見日 : 2025年5月31日

ホタルガ

発見日 : 2025年6月21日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.