堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月16日

ウグイス

分類
鳥類

この付近の発見報告

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ヒメヒョウタン...
5mm程の大きさで絶えず動き回るので撮影出来ません。 自宅に持ち帰りマイ...

発見日 : 2025年8月2日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

オオカマキリ
雄のカマキリにとって交尾は命がけですが、 雌の方は産卵に命をかけるのですね。

発見日 : 2023年9月28日

ショウジョウトンボ
雌と雄です。

発見日 : 2025年8月13日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

ノコギリクワガタ
自転車を乗っていたら飛んできて服にとまりました。 昼間に飛んで来たのは初...

発見日 : 2022年6月20日

キサマツモドキ

発見日 : 2024年6月2日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

オバボタル

発見日 : 2024年6月2日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.