堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月13日

ガヤドリナガミツブタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

この場所の管理者同行で生き物調査。
「この虫は何?」と聞かれました。
凄い‼ 初めてみました。
カブラヤガでしょうか?
本種のキノコに寄生されていました。

この付近の発見報告

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年6月7日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

モモブトカミキ...

発見日 : 2024年5月11日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

ニッポンヒゲナ...

発見日 : 2024年4月19日

マドガガンボ

発見日 : 2024年4月29日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

ヒガシニホンア...

発見日 : 2025年5月31日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

オオイシアブ

発見日 : 2024年4月20日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

セスジツユムシ

発見日 : 2023年10月17日

カタモンコガネ

発見日 : 2024年5月9日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.