堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月11日

スミレホコリタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

ルリタテハ
暖かい板の上で、バスキング中でした。

発見日 : 2025年4月16日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

ジョウビタキ
川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

発見日 : 2023年12月9日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

ツクツクボウシ

発見日 : 2025年9月15日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2025年5月31日

シモフリコメツ...
セイヨウタンポポを見ていて見つけました。

発見日 : 2025年4月16日

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年12月1日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

オバボタル

発見日 : 2025年6月4日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

カタジロゴマフ...

発見日 : 2023年7月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.