堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月19日

クロコノマチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

ヤブミョウガ

発見日 : 2023年10月6日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

ハナイバナ

発見日 : 2025年4月22日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

ヒメキクラゲ

発見日 : 2025年2月18日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年4月28日

テングチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月27日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

アカキツネガサ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2022年9月11日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年5月11日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.