堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月25日

ヒメウラナミジャノメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月1日

テングチョウ

発見日 : 2025年4月19日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

イシガケチョウ
なかなか近距離で撮影させてもらえませんでした。

発見日 : 2018年3月15日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年7月23日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年6月21日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月9日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

カンサイタンポポ

発見日 : 2025年2月11日

チゴユリ

発見日 : 2023年4月14日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月11日

サビキコリ

発見日 : 2022年5月25日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月29日

クロアゲハ

発見日 : 2024年4月20日

ビロードツリアブ

発見日 : 2025年4月17日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.