堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月25日

ヒメウラナミジャノメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月7日

ウツボグサ

発見日 : 2025年6月4日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月3日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年5月3日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

ユウマダラエダシャク

発見日 : 2025年5月31日

シャクガ科の一種

発見日 : 2023年7月6日

アオジ

発見日 : 2025年1月21日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月15日

チビクワガタ
朽ち木の中で冬眠していました。

発見日 : 2021年12月25日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年7月23日

ザラエノハラタケ

発見日 : 2022年6月13日

タイワントビナナフシ
枯れ枝が動いているのでよく見るとナナフシでした。 今日のこの寒さで活動可...

発見日 : 2024年12月23日

チシオタケ
奇麗なキノコです。 傷つくと血のような汁が出てくるのが名前の由来だそうです。

発見日 : 2021年10月29日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年10月9日

アオジ
ヤマハゼの木に止まっていました。

発見日 : 2023年2月11日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月30日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月25日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月7日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマトシリアゲ
クワゴマダラヒトリと思われる毛虫を捕食していました。

発見日 : 2025年5月11日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.