堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月8日

チョウゲンボウ

分類
鳥類
発見者コメント

何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。
しばらく、獲物を捕られないように寝そべるように覆いかぶさっていました。
落ち着くと、起き上がって食べ始めました。
昆虫やカエルではないです。
小鳥でもないようです。
ネズミかモグラかコウモリのようです。

この付近の発見報告

アラゲキクラゲ

発見日 : 2023年10月6日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

ベニカミキリ

発見日 : 2025年4月19日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月10日

キタキチョウ

発見日 : 2024年11月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

ムネアカオオク...

発見日 : 2025年10月29日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年5月31日

ナカグロクチバ

発見日 : 2025年9月21日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

エナガ

発見日 : 2024年1月7日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月6日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

ルリビタキ

発見日 : 2021年11月20日

カノコガ

発見日 : 2022年8月12日

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.