堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月8日

チョウゲンボウ

分類
鳥類
発見者コメント

何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。
しばらく、獲物を捕られないように寝そべるように覆いかぶさっていました。
落ち着くと、起き上がって食べ始めました。
昆虫やカエルではないです。
小鳥でもないようです。
ネズミかモグラかコウモリのようです。

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月23日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月15日

ウリクサ

発見日 : 2022年11月3日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

アメンボ

発見日 : 2025年4月17日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年5月9日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年6月21日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月25日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月6日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月9日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

ヒメジュウジナ...

発見日 : 2023年7月31日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.